iidxコントローラーを自作してみようと思った話。(配線編・完成)

今回は配線編です。

配線は、音ゲー上達の理屈 wiki を参考にさせていただきました。

ありがとうございます。

w.atwiki.jp

 ですが私が用いた基盤はDJ Station PROのものなので参考にしたところはGNDの取り方ぐらいですかね。

では実際に配線していきます。

まずはGNDを作りました。

f:id:t10kkey:20200806180141j:plain
f:id:t10kkey:20200806180124j:plain
GND ファストン端子

上のwikiを参考に銅線を2本まとめてかしめていきます。

wikiと違う点はstart, selectボタンも作成するのでファストン端子は合計で9つという点です注意しましょう。(右の写真では1つ忘れて8個しかついていません)

かしめかたは検索すればすぐ出ますが一応リンク貼っておきます。

ここを参考させていただきました。

f:id:t10kkey:20200806181322j:plain

スイッチ-IC対応

DJ Station PROの各ボタンはこのようにICに割り振られていました
今回はこれに1ボタンと7ボタンを加えた9つを使います。

はんだ付けする際は、ボタンの位置にある黒く丸い皮膜をカッターのような鋭利なもので銅色になるまで削ぎ行います。

丸は真ん中から左右に分かれていますが、2, 5ボタンは左側、その他は右側を削ぎます。

はんだ付けは写真のようにマスキングテープで抑えるとやりやすいです。

ICではありませんが一応フラックスも塗っておきましょう。

はんだ付けした端子の反対側はファストン端子をつけておきます。

はんだ付けより先につけておくといいでしょう。

 

問題の1ボタン、7ボタンですがICのこの位置になります(わかりにくくてすいません...)

f:id:t10kkey:20200806183359j:plain

一応色々先行事例を調べたのですが、他の人が示していた場所を試した結果、反応がなくこの位置に落ち着いたので、はんだ付けをする前に一応確認してから行ってください

PCに基盤を接続して、LR2あたりのソフトを開き、キーコンフィグでICの足とGNDを銅線か何かで接続した際にButton 1もしくはButton 7と表示されればOKです。

(ICには1~12までのボタンがあり、すでに使用されている2~6, 9, 10を除いた場所ならどこでもOKかもしれないです。)

 ICにはんだ付けをする際にははんだごての接着時間に注意してください

 3秒以上触るとICが壊れるらしいです

 はんだ付けをする際はあらかじめ銅線にはんだをまとわせておき、ICの足にフラックスを塗ってからやるとはんだ付けしやすいです。

 

全てのはんだ付けが終わったら、いったん動作を確認してみましょう。

先に示したwikiにスイッチ端子の接続場所が書いてあるので参考に

ファストン端子を取り付けていきます

f:id:t10kkey:20200806184627j:plain

端子の接続 (この段階ではボタンは箱から外しておいた方がやりやすいです。)

全てのボタンの動作が確認出来たらもう完成です。

その前にせっかくはんだ付けした銅線が外れないよう全ての箇所にホットボンドをつけて固定していきます。

特にICは外れるのはもちろんショートも防ぎたいのでたっぷりつけていいと思います。

f:id:t10kkey:20200806184227j:plain

ホットボンドで固定

基板を箱の中にしまいボタンユニットのアクリル板をボルトとナットで固定しましょう。

最後に皿センサをもとあった場所につけ戻して裏蓋を締めれば完成です。

f:id:t10kkey:20200806185838j:plain

完成!

お疲れ様でした!

この後はJoy to Key等信号変換ソフトを使って挙動の調整をする必要がありますが、

それは他サイト様を参考にしてみてください。

 

実際に使用している様子がこちらです!(Lunatic Rave 2)

www.youtube.com

これで私も七段合格...!

七段合格しました!八段目指してこれからも精進!!

f:id:t10kkey:20200821211041j:plain

2020/08/19